【インスタ運用】片手間でできる? 実際に月どれくらいの時間がかかるのかをお教えします。

Instagramをこれから運用しようと考えている企業の方へ今回は、実際に運用にどれくらいの時間がかかるのかをお伝えしたいと思います。

目次

運用の最低目安は月85時間!

運用にかかる最低の目安は、85時間程度です。
内訳は以下の通り
1. 週に3回以上の投稿→2h/日
2.アカウントのコンセプト作りなどの設計→15h
3.ストーリーズの企画・制作・投稿→15h
4.フォロワーとのコミュニケーション→15h
5.情報収集→15h
6.投稿等分析→10h
7.まとめ投稿・サービス教育投稿→4h
8.広告の出稿→1h
9.ハイライト作成→1h

もちろんこれらの中には一度作れば良いというものも含まれているので月を重ねるごとに必要時間は減ってくると思います!

それでも月に85時間って結構重いですよね。

ただアカウントを作って軽い投稿程度ならこんなにかからないのでご安心を!
これはあくまでも本気で運用するなら最低これくらいはかかるよという指標です!

これを知ってしまうと、企業のアカウント運用って案外大変と思われる方も多いと思います。

そんな時は、運用を丸投げしちゃおう!

自社で運用していくのはどうしても厳しい場合ってありますよね
例えば
・運用するための知識を持つ社員がいない
・割ける時間がない
・成果が出ず投稿頻度が下がってしまった
などなど

どうしても企業が運用するには作業ボリュームが大きいですし専門的な知識を持つ人も必要です。
そんな時は、代行を行ってくれる企業に丸投げしちゃいましょう!

インスタグラムの運用代行は相場30万円/月くらいで行っている企業も多く最短で結果を出すためにはプロの力を頼ることも大いにありだと思います!

まとめ

本日は、インスタ運用を企業が本気で取り組むにはどれくらいかかるのかと、片手間でやることの難しさ、運用代行企業を頼ることの重要性についてお話ししました。

みなさんもぜひインスタグラムの運用を検討してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次