Instagram運用においてどういった内容の投稿を行なっていますか?
バズりやすい投稿には実は法則があります!
その法則とは….
ズバリターゲットとなる人のお悩みごと解決!!!!
と言ってもなかなか具体的に想像できませんよね。
というわけで今回はInstagramの投稿におけるお悩みごと解決の例となぜそれがバズりやすいのかを解説していきます。
お悩みごと解決って例えばどんなこと?
例えば、「旅行へ行きたい!」というニーズを持っているターゲットがいたとします。
ここでこのターゲットが抱えるニーズに対して投稿を行うとすると「○○県の観光名所5選」と言った紹介系の投稿になるかなと思います。
しかしこれってありきたりですよね?
これは、Webサイトで調べたら出てくるような情報となってしまいInstagramにおいてあまり求められていないコンテンツとなってしまっています。
ここで効果的な考え方としてニーズから考えうるお悩みを探ることが重要となります!
「旅行へ行きたい!」という人はなぜそのように思うのでしょうか?
・旅行に行って日々の仕事の疲れを癒したい→多忙で息抜きをする余裕がない。
・家族との思い出を作りたい→普段、家族で遠出することが少ない。
・景色の良いところへ行きたい→都会の喧騒に疲れてしまった。
このように
ニーズに対してWhy?(なぜ?)を繰り返すとその人の本当のお悩みが見えてきます!
このお悩みに対して投稿を作成することが本当に重要なのです!
例えば「多忙で息抜きをする余裕がない」というお悩みに対して投稿を作成すると、
・近場でも旅行気分を味わえる場所を紹介する。
・短期間で行ける海外旅行プランの紹介
・仕事の有給を効率的に使う旅行プラン
などなどが考えられます。
このようにお悩みを基点に考えた投稿作成をするとより一層、特定のユーザーに刺さるコンテンツを作ることができます!
Instagramにおける情報発信は、もうすでにレッドオーシャンとなっているのでネット上にありそうなありきたりな情報は求められていません!
なので、このようにお悩みごと基点に考えていける能力が必要になります。
まとめ
今回はInstagram運用において、お悩みごとを基点にした投稿作成を行う重要性について話しました。
なかなか慣れるまでは、うまくお悩みを解決できるような投稿を作成するのは難しいと思いますが、複数投稿していくとパターンが見えてくると思うのでそれまでは踏ん張りましょう!
コメント