企業のインスタ運用に使える無料ツール5選!

インスタ運用始めたけどどんなソフトを使って投稿を作成すれば良いのかわからん!

なんの知識もなしに任されたから、何から始めて良いか見当もつかん!

SNSで発信する重要性が年々高まっている中、とりあえずインスタを始めよう!と言い出したのは良いものの…
弊社では一体何をすれば良いのかわからん!状態の皆さん。

とりあえず投稿作成用のツールに慣れるのはどうでしょう?

Instagram運用と言っても学ぶことは盛りだくさんです。

でもとりあえず使うツールに慣れることは早い段階で終えておきたいもの。

ツールに慣れる=作業時間の時短!!

というわけで今回は、実際にインスタ運用でよく使う無料ツールをご紹介します!

目次

インスタ運用でよく使う無料ツール5選

black and silver claw hammer
Photo by iMattSmart on Unsplash

ツール1. Canva

まず一つ目は、Canvaです!

これはインスタ運用ではまず最初に知っておきたいツールの一つです。

これは投稿を作成するためのツールで、

テンプレートがもともと多く用意されていることが利点です。

このようにデザインなどを作成せずとも、
ある程度完成された投稿用のテンプレートを使用でき、
誰でも瞬時にインスタ運用を始められます!

ツール2. Figma

blue red and green letters illustration
Photo by Alexander Shatov on Unsplash

二つ目は、Figmaです!

これもCanva同様、投稿作成ツールとして使うことができます!

Canvaとやや違うのは、

自由度かと思います!

Canvaには、もともとテンプレートなどがたくさん備わっていますが、

やや不自由なところがあります。

Figmaでは広い一枚のワークスペースで自由に投稿を作成できる点が優秀です。

また設定も細かく決めることができるため、

少しデザインを噛んだことのある人でしたらFigmaがおすすめです!(本格デザイナーの方々はAdobe一択でしょうが。。。)

↑Figmaでの投稿作成例

ツール3. ChatGPT

a green square with a white knot on it
Photo by ilgmyzin on Unsplash

3つ目は、最近話題のChatGPTです!

本当に汎用性が高くて便利ですよね〜。

実は、Instagram運用の中でも結構使えるところは多いんです!!
例えば..

・投稿タイトルの作成
・ハッシュタグの選定
などなど

ただこの記事で詳細に語っても仕方がないので、

ぜひこちらの記事をご参照ください!

ツール4. Color Drop

4つ目は、Color Dropです!

こちらは、配色を提案してくれるサイトです!

配色?何に使うの?

と思われた方も多いと思います。

使用方法としては、

アカウント設計段階のコンセプトカラー決めです!

投稿やアイコンなどなど、だいたい3色程度を決めて、

発信を行なっていくと非常に見やすいアカウントになります!

ユーザー側からは、やはりアカウント内の統一感も評価の対象となり、

別の投稿を見てもらえる確率も上がるのでデザインは統一しておきましょう!

ツール5. Yahoo!知恵袋

red Yahoo signage on street
Photo by Jaimie Harmsen on Unsplash

5つ目は、Yahoo!知恵袋です!

こいつも一見インスタ運用には関係なく見えますが、

実はすっごく重要です。

インスタ運用のNGの一つとして、ただ自社の商品・サービスを発信しているだけというものがあります。

これではインスタでユーザーに見られる内容にはなりません。

インスタグラムで多くのユーザーに見られる内容にするには、

「お悩み解決!」がポイントです。

どんなユーザーのどんなお悩みを解決するのかをベースに投稿を作成するんです。

そんな時に”お悩みの宝庫”であるインスタグラムがすっごく役に立ちます!

詳しくはこちらを!

まとめ

今回は、まず初めに覚えておくべきインスタ運用に使える無料ツール5選をご紹介しました。
1. Canva
2. Figma
3. ChatGPT
4. Color Drop
5. Yahoo!知恵袋

Yahoo!知恵袋なんかは、なかなか使いそうにないツールですよね。
これから運用を始める方は、こんな時にこんなツールを使うんだな。程度で頭の片隅にぜひ入れておいてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次