「そろそろうちでもインスタ始めるか〜」
「でも一体どうやって使えば良いんだ?」
最近、周りの企業がこぞってSNSを運用し始めていて焦りを感じている企業も少なく無いはず。
でも始めるとしてもどんな使い方ができるのか、イメージが浮かばないこともあると思います!
ということで今回は、どんな活用の仕方ができるのかを皆様にご紹介します!
不動産会社が実践したい3つのインスタ活用法!

不動産企業がInstagramを運用するにはさまざまな活用法があります。
自社の目的に応じた活用法をぜひ選んでみてください。
活用法その1. 会社の雰囲気を発信しファンを獲得

まず会社としての認知を拡大し、知名度を広げ、会社のブランディングをすることができます。
最近流行っているのは、会社で社員の働いている雰囲気を発信したり、
社員たちが企画しリール動画などを作るといったものです。
目的としては、新規採用・売上などです。
例えば、この会社で働きたい!と思えるような社内の雰囲気を発信した場合、
新規採用への応募等を増加させることができます。
またこんな会社から買いたい!と思うような企業の理念であったり仕事への情熱を発信できれば、
信用が生まれ直接的な売上に繋げることもできます。
活用法その2. 写真と動画で潜在顧客に視覚的にアピール

次に、写真と動画による視覚的なアピールです。
Instagramはフィード投稿(写真)とリール投稿(動画)の二つの形で投稿できます。
なかなか他のSNSでここまであらゆる形で発信することのできるSNSはありません。
またアルゴリズムが非常に優秀で、あるジャンルで発信した際、
そのジャンルに興味・関心を持つユーザーに積極的に表示されます。
もし、綺麗なお部屋の画像を発信すれば、
綺麗なお部屋に住みたい!と考えている人へその情報が発信されます。
コレによりお引越しをしたいと考えている人や、今の部屋に不満を感じている人に
日常の中でアピールすることができます。
そういった潜在顧客へのアピールができるのもInstagramの強みです。
活用法その3. 自社物件を紹介してお問い合わせに繋げる

最後に自社の物件を積極的に紹介する活用法です。
綺麗なお部屋の写真や、わかりやすい内見動画を投稿すれば、
それをみたユーザーが見込み客となる可能性が上がります。
今まで自社のことを知らなかった潜在顧客に自然な形でアピールできるのです。
この活用法の主な目的は、お問い合わせ件数の増加です!
まとめ
今回は、不動産企業がInstagramを運用する際、どのような活用法があるのかをご紹介しました。
今回紹介したのは3つですが、正直活用の仕方は星の数ほどあります。
まずはしっかりとInstagramに期待することや目的を定め、
どの活用法が有効的かを見極める必要があると思います!
コメント