インスタグラムは集客ツールとしては、とても有効的です!
しかし、インスタを長いこと運用し、フォロワーも獲得できているのになかなか商品の売上につながらないというケースは非常に多いです。
そこには、インスタグラムの弱みが関係しています。
そしてその弱みを補えるツールこそがLINE公式アカウント(LINE for Business)です!
今回は、インスタだけではなぜ売上に繋がりづらいのかと、LINE公式アカウントを掛け合わせることが最強な理由をご説明します
!
インスタは知名集合を拡大させるツールであり、ナーチャリングするツールではない。
まずインスタグラムだけでユーザーに商品を購入させるというのは、難しいかもしれません。
というのもインスタが得意とするのは、ターゲットとするユーザーに自然な形で自社の情報を届けることです。
例えば、沖縄旅行を考えているユーザーがいたとします。
そのユーザーは、自然と沖縄に関する投稿を多く見始めます。
するとインスタグラムのアルゴリズムは発見タブなどで沖縄に関連した情報を多くレコメンドします。
そこで旅行会社などがお得な沖縄旅行などの情報を発信していると、自然な形で企業はユーザーに自社の情報を届けることができるのです。
これがインスタの強みで、企業がターゲットに対して自社の情報を発信したいとなるとまず第一に広告などを考えます。
しかしターゲット側からすると広告は嫌悪感を抱きやすくみられづらい傾向にあります。
インスタであればそのような障壁はありません。
逆にインスタは見込み客のナーチャリングには少し向きません。
おそらくインスタのみ運用している場合は、フォロワーが見込み客に当たると思いますが、インスタグラムがフォロワーに発信できるものといえば、
・フィード投稿
・リール投稿
・ストーリー
くらいでしょうか。
これらだけで見込み客からの売上に繋げるのはなかなか難しいです。
インスタ×LINE公式が最強な理由
先ほど申した通りインスタは、見込み客の育成にはやや不向きです。
そこでLINE公式アカウントが登場します!
LINE公式アカウントは、見込み客のリスト化や育成に非常に強いです!
また日本人であればほとんどの人が使っているSNSでもあるので、ユーザー側からしても心理的なハードルがとても低いのが特徴です。
LINE公式アカウントの顧客育成のための様々なツール
LINE公式アカウントでは、ユーザーのレベルに応じた発信ができるという強みがあります。
その名も「ステップ配信」
https://www.linebiz.com/jp/column/technique/step-message/
「ステップ配信」は、設定した条件と合致する友だちに対し、LINE公式アカウントから複数のメッセージを自動で配信できる機能です。開始条件には友だち追加日からの経過日数や経路別、友だちのみなし属性(※1)のほか、作成しているオーディエンスなどが設定できます。
またそれだけではなく、クーポンの配布やフォームの送信だったり、登録した見込み客へのアプローチ方法がインスタに比べ非常に多いことが特徴です。
インスタ×LINE公式でお互いの弱みを補える
LINE公式アカウントは逆にインスタのような知名集合を広げる役割は苦手です。
だからこそインスタで知名度をあげ、LINE公式アカウントに繋げるというのが最強なのです!!
まとめ
今回は、インスタグラムが唯一苦手とする顧客育成のワケと、LINE公式アカウントを掛け合わせることでなぜ最強になるのかをご説明しました。
みなさんもぜひLINE公式アカウントを掛け合わせてさらなる売上アップに繋げてみてください!
コメント