「いつもちゃんとやっているし今日くらいは良いか。」
「今日は忙しいから休も。」
誰だって毎日頑張っていればこんなふうに思うことはありますよね。
かくいう私もこのnoteだけで何億回思ったことか。
実際に毎日投稿する予定が全然うまくいかなくて自分の力量不足、努力不足を感じ自己肯定感が下がるなんてことも。
継続的に行うからこそ結果の出るものって本当に心との勝負というか、本当に意味があるのかなど不安材料がすごく多くて気持ちが揺らぎやすいんですよね。
というわけで本日は、そんな気持ちの揺らぎとどう向き合うべきかと一度辞めてしまったらどんな結果が待っているのかを自分なりに思ったことや経験を交えて話していきたいと思います。
一度やらない=一生やらない
インスタの投稿もそうですが、一日投稿をストップすると何日か連続で投稿が止まることはよくあります。
今までどんなに長く続けていたものでもたった一度やらないだけで次始めるハードルがグンと高くなります。
毎日投稿を続けていたときは、そんなに重く感じなかったタスクも一度やめるとズッシリ感じます。
これこそゼロリセットの恐ろしさです
ゼロリセットしないために
ゼロリセットをしないためにできることがあります。
それは、
どんなに拙い状態でも何か少しだけやること
です。
つまりどうにかゼロにしないこと。
0.000001でも何かをやれば次につながります。
インスタでは、投稿の表紙だけでも作ろうとかストーリーは上げようとかそのようなもので大丈夫!
ブログなら、未完成でも記事をアップしてリライトしたり下書きに入れて置いたり、ネタだけ考えたりなど。
継続を行う上で毎日完璧にこなし続けるのは人間には無理です(ロボットならできるかもね)
だからこそ未完成でも良いから気が乗らない日はほんの少しだけやる。
そうすると大抵は、そのまま集中しちゃって案外できちゃったりそうでなくてもゼロリセットすることはなくなり気持ちが幾分か楽になりますよ!
まとめ
本日は、ゼロリセットすることの恐ろしさとその対処法(未完成でも少しだけやる)を解説しました!
「継続力」
私もいつか身についたと言えるようになりたいので毎日頑張ります!
コメント