インスタ運用初期ってなかなか伸びなくて本当に辛いですよね。
色々試してみても上手くいかなかったり、
あまり力を入れていない投稿が伸びたりなど何が正しいか分からなくなっちゃいます。
そして今現在その状況にいる方に伝えたい!
インサイトは20投稿超えるまではまず見るな!
というわけで今回はインサイトを見はじめるタイミングとその理由について解説していきます。
なぜインサイトは20投稿まで見てはいけないのか
これはすごく簡単。
『見る必要が無いから』です。
最初はフォロワーも少なく、インスタのアルゴリズムもあまり他のアカウントにリーチしてくれません。
だいたい発見タブに安定して乗り始めるのは、2ヶ月ほど運用してからです。
だから最初の方って実は、インサイト見る必要ほぼないんですよね笑
1万人のフォロワーがいるアカウントと全く同じ内容の投稿を上げても全然伸びないと思います。
でも多くの人は、最初からインサイトを見ちゃって全然見て貰えずに気持ちが浮き沈みして挫折しちゃう
これってすごくもったいないです。
なので最初の20投稿くらいは、インサイト度外視でガンガンあげちゃいましょう!
最初の方にできること
とは言っても質の低い投稿をガンガン出せばいいって言う訳でもないです。
最初の方こそ戦略的に投稿を作る必要があるのですが、自分のアカウントの統計データがない以上どんな投稿が刺さるのかって分からないですよね。
そんな時は…
ロールモデルを参考にする!
これに着きます。
運用開始前に自分と同ジャンルで1万人以上フォロワーのいるアカウントをリスト化しておきましょう!
ここで大切なのは、そのアカウントをPCブラウザで見ることです!
理由は、PCブラウザでアカウントを見ると投稿一つ一つのいいねとコメント数がめちゃくちゃ見やすいから!
どの投稿がバズっているのか一目で分かります!
マウスカーソルを投稿に持っていくと、少し暗くなっていいねとコメント数が表示されます。
投稿の中でもいいねの多いものをリストアップしてパターンを掴みましょう!
それは、自分のアカウントではバズらないかもしれないけど間違いなくユーザーに刺さるモデルになります!
僕自身、このやり方で新アカウントで3投稿目で保存される投稿を作ることが出来ました!
まとめ
本日は20投稿行くまでは、インサイトを見ては行けないその訳と、運用初期の投稿は戦略的にやることの重要性について話しました!
初期段階こそ挫折しないための工夫がとても重要になるので、試行錯誤しながら自分の勝ちパターンを探ってみてくださいね!
コメント