[Instagram運用]企業アカウント作成前におさえるべき2つのこと

最近、企業がインスタのアカウントを持つことが非常に増えてきました。
オウンドメディアとして利用したりECサイトと連携して売上に繋げたり使用用途はさまざまです。

そんな中で、もしあなたが自社のアカウントを作るのであればその前にやらなければならないことがいくつかあります!

その中でも最も重要な二つを今回はご紹介します。

目次

1.コンセプト設計

まず一つ目は、なんといってもコンセプト設計!
全てはここから始まります。
具体的には、あなたのアカウントでは何を目的としてどんな人に対してどのような情報を発信するのか。
それを決めていきます。

ここがブレるとほんっとうに伸びません!
またインスタには伸ばしやすいジャンルとそうでないものがありそこを把握しておかないとフォロワーは獲得しづらいです。

よくある失敗例として、ただ企業の情報を流すだけのアカウントになってしまうなどです。
元々ネームバリューのある企業なら問題ありません。
ただそうでない場合、ほとんどのユーザーは興味を持ちフォローするところまで至らないでしょう。

どのような人のどんなお悩みに対して情報を発信するのか。
アカウントを作成する前に絶対に決めておきましょう!

2.導線設計

二つ目は、導線設計です。
先ほどのコンセプト設計で決めた目的にそって慎重に考えましょう!

例えばECサイトの商品を買ってもらいたいならプロフィールにURLをはったり投稿内でそのことを記載したりなどをする必要があります。
そしてこのステップはできる限り短い方が好ましいです。

投稿→プロフィール→URL
投稿→プロフィール→アーカイブ→URL
ストーリー→URL
など複数の導線が考えられますが、それをアカウントの作成前に決めておきましょう。

あなたが目的とするものの最善はどのルートなのか、運用前からある程度決めておきましょう!

ただこの点に関しては、コンセプトとは違い運用途中にどんどん変更して試してみても大丈夫です!

まとめ

今回は、企業のかたがアカウントを開設する前にやっておくべきことを2つご紹介しました。

特に1のコンセプト設計は、運用開始時点からほぼブレることなく運用していくことが重要なのである程度勝ち目のありそうなターゲットと内容にしておくことをお勧めします…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次